宝箱(お客様の声)

本当にこれ以上のない満足感に満たされた最高の1日

ダウェンスケス・ヒロミさんからのメッセージ

久美子さん、こんばんは。

朝早くのお迎えに始まり、1日中の運転、そしてガイドと、とてもとてもお疲れになったことと思います。今日は本当にお疲れ様でした。

本日のネイチャーツアー、本当に、とても楽しく大大大満足のツアーでした❣️ 本当にありがとうございました❣️

野鳥なので、見たいものの70%でも見れればいいかなぁ~、と思っていたのですが、みたかったすべての鳥を見ることができて、本当にこれ以上のない満足感に満たされています🥰 心配していたお天気にも恵まれ、最高の1日でした❣️

主人も浩子さんご夫婦も大変喜んでいました💓

私たち夫婦はオアフに住んでいますので、またお友達らがハワイ島に行きたい🎶と言うことになれば今後もお願いすることもあると思います😊 その時はまたどうぞよろしくお願いいたします。私は何度でもKumikoさんのバードウォッチングツアーに参加したい🎶と思っています💕

今晩はどうぞゆっくりお休みになってくださいませ。本当にどうもありがとうございました❤️ 参加者を代表して御礼申し上げます🥰

2023-11-17 | Posted in 宝箱(お客様の声)Comments Closed 

 

ハワイ島4泊6日の旅

富士国際旅行社のツアーに参加してくださった藤嶋研さんからのお便り

虹にはしゃぐクミちゃんへ
クミコウイルスでパンデミックになればいいのにね
それは人間が心から元気になれるウイルスだと思うけど
僕も残念ながら感染者 元気になって帰国しちゃった
「絶滅危惧と共生」がkeywordだったけど
それは動植物の自然界だけじゃなく人間の地域社会でも起きているんだね
先住民がマイノリティーになっていくとか
そのことに気が付いたクミコはウイルスになる決意をしたんだね
小さいけどだんだん強力になるやつ
ハワイ島の魅力は突き詰めるとクミコの魅力だったからね
夫のパトリックがボランティア活動の前日にこんなことを言ってたんだ
「明日行く場所は僕がハワイ島で一番きれいで好きな場所なんだ」って
そこはクミコやパトリックや地元のみんなで外来植物を除去して復旧したロコワカ池だったんだね
そのとき50年ぐらい前に観た映画を思い出したんだ
人生を踏み外しそうになった娘にその両親の友人が言ったセリフ
「愛は煙のようなものなんだ 形も重さもないのにこんなに大きくなるまでには どれだけの愛が注がれたことか 君はそれを知るべきなんだ」
クミコやパトリックがロコワカ池にどれだけ情熱を注いだのかを僕はボランティア活動を通して知ることができた
それにハワイ島では色んなマジシャンと出会った
コナコーヒー園のウチダファームには目をくぎ付けにするベリーさんがいたし
耳をくぎ付けにするエツコさんがいた
でも一番は心をくぎ付けにして離さないクミコだ
70のおっさんに言われると気持ち悪いかも知れないけど
クミコ大好きそしてありがとう
パトリック大好きそしてありがとう
キラウエアクレーターを15000歩も歩きヘトヘトだったけど
なぜかまた行きたいと思っている藤嶋研より

2023-11-16 | Posted in 宝箱(お客様の声), 家族旅行, 自然保護活動旅行, 自然観察旅行Comments Closed 

 

完全に想像を越える楽しさ、おもしろさ、充実感、そして、何よりボランティアが印象的だった、心に残る最高で最幸なハワイ島の旅

富士国際旅行社のツアーに参加してくださった藤嶋知枝さんからのお便り

久美子さーん!♡

先日お世話になりました、藤嶋ファミリー末っ子 Chieです! ハワイ島が楽しすぎて、久美子さんが魅力的すぎて、すでにハワイ島に行きたい想いでいっぱいです(笑)

今回の旅は、完全にわたしの想像を越える楽しさ、おもしろさ、充実感でした。自分がこんなにハワイ島に夢中になるとは、夢にも思っていませんでした。それも全て、久美子さんの楽しく、熱い想いのこもったガイドのお陰だと思っています。久美子さんと一緒の時間を過ごせて、共有できて、本当にラッキー幸せでした!!とにかく、久美子さんの動植物やハワイの歴史についての知識と見識、ハワイ島に対する想いに強く心を動かされました。
今まででいちばん充実し、楽しく、心に残る旅行となりました。

そして、何よりボランティアが印象的でした。これは今回の旅で語らずにはいられない事です。旅行中にボランティアをする事が人生初めてで、どんな感じだろうかと色々と想像していました。そしてそれは、想像していたよりも遥かにわたしの心に楽しさや安らぎ、使命感、責任感、感動を与えました。こんなにもわたしの心に強く残り、わたしの心を覆うとは思ってもみませんでした。このように感じ、心を動かされたのも、久美子さんの植物、動物(野鳥)たちへの熱い想いと情熱、環境再建や維持に対し、全力で取り組む姿勢があるからだと思っています。そんな久美子さんを本当に心から尊敬しています。

そして、ボランティア当日の朝のPatrickの「ぼくは、この池がハワイ島の中でいちばんきれいな場所だと思うし、本当に大好きな場所なんだ。」という言葉と瞳を輝かせた表情、そして、彼の本気でCalifornia grassを取り除く姿、みんなをイカダで運ぶ姿が本当に印象的で、熱い想いを感じ、その時受けた感動はずっと忘れません。そんなPatrickに対しても、心から尊敬しています。

本当なら、可能なら、日本から応援するだけではなく、直ぐにでも久美子さんとPatrickと一緒にĀina Hoʻōla Initiativeに取り組みたい、支援したい気持ちでいっぱいです!!

本当に本当に、久美子さんとの出会いは、わたしにとってかけがえのないものになりました。久美子さんと出会えて心の底から嬉しく、そして幸せです。もっともっと久美子さんと一緒に過ごせたらな〜と想いを心に抱いています。

最後に、家族一同、大変感銘を受け、人生の中で忘れられない旅となりました。本当にかけがえのない時間を与えてくださり、ありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです!Mahalo nui loa!

本当に素敵でかっこ良くて力強く、思いやりに溢れ、ユーモアたっぷりな、最高過ぎる久美子さん!!また早く会いたいです!!大好きです!!

心から尊敬する久美子さんへ
藤嶋ファミリー末っ子 Chieより

——-
帰国してから、みんな久美子さんロスになっています笑
久美子さんに定期的に会いたいねって言ってます。
わたしはĀina Hoʻōla Initiativeに加わりたい気持ちです。本当に久美子さんとの出会いは、かけがえのないものです。出会えて本当に最高で最幸です!

わたしも壱さんや悦子さんにも再会できたら嬉しいです!ハワイ島は自然や環境だけでなく、素敵な方もたくさんいて、本当に素晴らしい場所だと思います。皆さんに出会えたこと、本当に心から感謝です。

2023-11-16 | Posted in 宝箱(お客様の声), 家族旅行, 自然保護活動旅行, 自然観察旅行Comments Closed 

 

知る事、学ぶ事、そして伝える事。

ECCジュニア田村町教室の中村恵子先生のインスタより。

さ、今回のハワイネタは、ハワイの動植物たちのお話。
ハワイ島一周ツアーでガイドをしてくれた長谷川久美子さん( @hawaii_nature_explorers )は、ハワイ固有種の動植物の生息地を再生させる活動にも携わっている方です。

そんな久美子さんから聞いた意外な話😲
ハワイと言えば、どんな動植物を思い浮かべますか?

レイや髪飾りに使われるプルメリア、色鮮やかで至る所に見られるブーゲンビリア、真っ赤な大輪を咲かせるハイビスカス。

でも実は、こうした派手なお花たちって、外来種なんだそうです。
(因みにハワイの州花は、ハワイ固有種の黄色いハイビスカスです。)

道路を走っていると、その両サイドは黒い溶岩がむき出しで固まっている、なんて場所が多いのがハワイ島ですが、今回その溶岩の上に大量に黄金色の草が生えているのを見ました。
これ、fountain grassと呼ばれるアフリカからの外来植物だそうです。
土も雨も少ない土地で繁殖できる強い植物ですが、溶岩地一面に繁殖しているのを見ると、脅威を感じます。
枯れ草は燃えやすく🔥、一旦火事になると大きな被害が出る事も危惧されています。

植物だけではなく動物も。
マングース(←何回か見た)、野ヤギ🐐(←めちゃ見た)、野ブタ🐗、蚊🦟、カエル🐸など、多くの外来生物が在来種の生息を脅かしている問題、これは日本でも起こっていますよね。

ハワイの場合、動植物の在来種のうち、約9割が固有種、すなわちハワイのみに生息する貴重な種なのだそうです。
外来生物によってハワイの固有種の動植物が失われることは、その種が地球上から絶滅するということなんです😥

「世界の絶滅危惧種の宝庫」「the extinction capital of the world」などと言われているハワイで、少しでも固有種の動植物を増やすための活動をされている久美子さんの熱い想いを聞けたことは、今回の旅の中でも特別な思い出の一つです✨

写真は、キラウエア火山にある、ハワイ在来種の植物の森を案内してもらった時のもの。
途中少しだけ、静寂の森の空気と鳥たちのさえずりを感じられる動画を挟んでみました。

かつて私が林学科の学生だった頃、人の手が入った森に入る機会がありました。
正しく管理された森もあれば、人手不足で放置された森もある。
また旅先では、国内なら屋久島、小笠原、北海道、海外ならカナダやNZの森をトレッキングしたことがあります。

健康でパワーのある森って、明るくて、至る所で命が絡み合いながら、拡がろうとする生命力にあふれているのを感じられるんです。
今回訪れたこの森は、面積こそそれほど広くはないものの、やはりそうした命を感じる場所でした。

小さなその森を維持するために、外来の動植物が入らないよう、人が努力しています。
人の手で運び込み、人の利益のために増殖させ、コントロールが効かなくなったところで、結局人の手で排除するしかない動植物。
人の業は深いけれど、それでも何か出来る事を探し行動に移している方々には頭が下がります。

はてさて、じゃあ自分に出来る事は何なのか。
知る事、学ぶ事、そして伝える事。
更には、募金やボランティア活動への参加など、実際に行動されている方々の元で出来る事もたくさんある。
自分が何かをスタートされるのはハードルが高いかもしれませんが、自分でも踏み出せる一歩はあるものです。

次にハワイ島を訪れる機会があれば、私もボランティアに参加したいなぁ😊

2023-10-01 | Posted in 宝箱(お客様の声), 家族旅行Comments Closed 

 

ハスラー玉岡日登美さんの暮らしコラム

ハスラー玉岡日登美さんのインスタtotonoi.konmariに投稿された暮らしコラムより

ハワイ島でエコツアーに参加しました。
エコツアーはネイチャーツアーの様に自然を楽しむ
娯楽を目的とするだけでなく、現地の自然や文化、
人々に対する配慮と尊敬の気持ちを持つ事で
自然環境保護の為に貢献できる様になる事も
目的としているそうな。

Hawaii Nature Exploresの長谷川さんは底抜けに明るく、植物や野鳥の知識がとても豊富な方。
在来種の植物やら動物について沢山教えて下さいました。

自分達で旅していてはとてもじゃ無いけれど目にも
留めなかった地味な植物達は在来種や固有種で、
それを知る事や向き合う時間がとても貴重で
有り難く感じました。

長谷川さんは現在ハワイ島に水鳥が住みやすい
環境を取り戻すべく、池の周りなどから外来種の
草を取り除くボランティアに取り組んでらっしゃいます。

植物も動物も今は外来種だらけのハワイ島。
本来の姿を取り戻そうと、自然への尊敬と愛と
興味に溢れた目は輝いてらっしゃいました。

„次は野鳥を見に行こうね“
„⚪︎⚪︎ちゃんがもう少し大きくなったら
ボランティアに来てよ!“と^ ^
娘にも言ってくださり。

昔のハワイは日本人にとっては買い物やらリゾートを
楽しむ事がメインだった気がするけれど、

円安の今、日本人も昔の様な買いモノツアーから脱却して
現地の自然や文化を知ったり地球を癒す何かヒントを
得ることに価値が出てきたらいいなぁ、と思いました。

モノはもう十分足りている。
そう感じる為にも片付けをし、
買い物目的ではない海外旅行が
新しい私たちのスタイルになれば
私たちも地球に何か恩返しが
出来るかもしれないなぁ

そう感じた貴重な一日でした🙏

私たちはなんでも知っていてなんでも見えている様で、
何にも気づかないし知らないんだなぁ、
そう思わされる事の連続でした。

ハワイ島は地球の真ん中のマグマと夜空に広がる何億年、
何万年と言う旅をしてきた星の光の間に挟まれた
パワーを感じる島でした。
それを若い時は感じなかったから不思議😌🌿

長谷川さんありがとうございました!

2023-09-28 | Posted in BLOG, その他のメディア, 宝箱(お客様の声)Comments Closed 

 

たくさん元気とパワーをもらって、色んなことを学んで体験して最高に楽しかった

小幡さなえちゃんからのメッセージ

大好きな久美ちゃんへ、

今回、やっと恋しいハワイ島に来ることができて、そして会いたかった久美ちゃんと一緒に貴重な時間を共有できたこと、本当にうれしくて幸せでした!!Thank you! あっという間だったけれど、たくさん元気とパワーをもらって、色んなことを学んで体験して最高に楽しかったよ~!ホントにホントにありがとうございました。

 

2023-09-06 | Posted in 宝箱(お客様の声)Comments Closed 

 

自分の人生を変えるきっかけ

留学中に何回もボランティア活動に参加してくださった中田 来実さんからのメッセージ

Dear 久美子さん、

今まで本当にありがとうございました。くみこさんに出会い、このボランティアを通じて、たくさんのことを学ばせてもらいました。それだけでなくボランティアを通じ、たくさんのステキな人々に出会い、自分の人生を変えるきっかけを与えてくださりました。本当にありがとうございます。くみこさんが行っている活動は本当に素晴らしく、私も将来海外でこのような活動をすることを目標に、これからも頑張ります。最後になりますが、私に情熱、ステキなコミュニティメンバーとの出会い、ハワイの自然について学ぶ機会をたくさん与えてくださり、本当にありがとうございました!遠くからですが、ずっと応援しています!

2023-05-08 | Posted in 宝箱(お客様の声)Comments Closed 

 

大自然の中に溶け込んで没頭した時間は夢の様なひととき

米澤智恵子さんからのメッセージ

長谷川久美子さま

いかがお過ごしでしょうか?先日は念願のハカラウフォレストに久美子さんとご一緒することが出来て、本当に嬉しゅうございました。森に入る前にはオリを唱えて頂き、私たちは森に入らせていただくのだと心が静かになりました。

超微細な霧雨カニレフア、コアの大木、オヒアレフアの花々、見てみたかった風に揺れるオラパ。蜜を吸う鳥のくちばしと花の共進化。命のたくましさに感心し、木々の間を飛び回る、可愛いルルルルルという羽音に思わず笑みがこぼれました。

人によって壊され、牧草地になった地をようやく人の手で古来からの森に復元しつつあること、そんな地にも人によって持ち込まれた外来種が沢山生きていることを目の当たりにしました。その森や生き物たちを本来の姿に戻すお手伝いを諦めることなく黙々と続けておられる久美子さんはとてもとても素敵です。木々の中でひたすら鳥の声に耳を澄まして目を凝らし、大自然の中に溶け込んで没頭した時間は夢の様なひとときでした。

森からの帰り道、車の轍の下に古来の人の敷き詰めた石畳を教えていただきました。ひたすら歩いて移動し、自然と共に生きていた人々の営みをなぞっているのは不思議な感覚でした。

そして!まさか、短時間にこんなにたくさんの貴重な鳥や植物見ることが出来るとは思っていなかったのです。久美子さんはすごい!守られて貴重な自然が凝縮された頑張っているハカラウフォレストもすごい!

久美子さんに頂いたお花やティやは拙いながらも一生懸命レイに編み、頭に載せて数日間楽しい時を共に過ごしてくれました。重ねてお礼を申し上げます。 

又の再会を心待ちにして。

2023-04-30 | Posted in 宝箱(お客様の声)Comments Closed 

 

とってもとっても、人生の中で心に残る旅

ハワイ島ヒロ5泊6日のハワイ・ライフスタイル・クラブ(Hawaii Lifestyle Club)のツアーに参加してくださった山本 美希さんからのメッセージ

くみこさんへ

今回の一人旅は、私にとってHawaii島への道のりが本当に遠く不安でしたが、自分を変えたい気持ちと、まだ見ぬ道の世界に飛び込みたい想いで決断しました。ずっと憧れていたHawaii島への想いをくみ取って頂き、優しく私を受け入れてくださった久美子さんに出逢って、沢山のManaに触れ、想像以上の景色はどれも美しかったです。

私はこの旅で一緒に楽しい時間を過ごしてくれた久美子さんを見て、自然や周りの方たちを大切にする想いやパワーがあるから沢山の魅力や女性としての輝きがあるのだなと感じました。何事にも心がこもっていないと意味がないと思うんです。時間をかけてでも、自分が大切にしたい環境や居場所の中で、自分ができることを丁寧に重ねていくことが、Hawaiiの自然に対しても、自分自身の人生観に対しても大事な事だと教えていただきました。本当に久美子さんに出逢えて心から嬉しいです。私も日本の自然を大切にして、また久美子さんとHawaii島のみんなに会いにきます。

Hawaii島の先祖様が培った歴史に触れてみたり、大地を歩いたり、久美子さんの活動ʻĀina Hoʻōla Initiativeをお手伝いできたり、たくさんの鳥や花の香りを感じたり、Merrie Monarch Festivalの熱気を感じて、これからの自分の糧(アイデア)に変えていきたいです。

これからも久美子さんの活動を応援しています。最高なガイドをありがとうございました!!!とってもとっても、人生の中で心に残る旅です。楽しすぎました。

Bid Mahalo

2023-04-29 | Posted in 一人旅, 宝箱(お客様の声)Comments Closed 

 

本当に宝物のような時間

杉山 仙さんからのお便り

久美子さま

ハワイでは貴重な経験をさせていただいて本当にありがとうございました。みんな本当に喜んでいました。

写真でしか見ることが無かった植物さんや鳥さんたちに出会えたことは私にとって本当に宝物のような時間でした。
知識としてしか知らなかったことを、実際に体験することで私自身のモノとすることができました。

オヒアレフアのお話は本当に興味深く、ケクヒ先生が大切にされている意味を私なりに理解できたと思います。

また絶対に久美子さんとハワイの鳥さん達に会いに行きます!!その時はよろしくお願いいたします。
                          仙

2023-04-17 | Posted in 宝箱(お客様の声)Comments Closed