2024.08.01
朝日放送テレビの旅サラダはハワイスペシャル12/16/2023
2023.12.17
2023.12.06
EPSON MFP image
2023年12月6日の朝日新聞朝刊にある「ひと」欄で、アーイナ・ホオーラ・イニシエテフィブの活動を紹介してくださいました。
2023.11.16
2023.10.18
2023.09.28
ハスラー玉岡日登美さんのインスタtotonoi.konmariに投稿された暮らしコラムより
ハワイ島でエコツアーに参加しました。
エコツアーはネイチャーツアーの様に自然を楽しむ
娯楽を目的とするだけでなく、現地の自然や文化、
人々に対する配慮と尊敬の気持ちを持つ事で
自然環境保護の為に貢献できる様になる事も
目的としているそうな。
Hawaii Nature Exploresの長谷川さんは底抜けに明るく、植物や野鳥の知識がとても豊富な方。
在来種の植物やら動物について沢山教えて下さいました。
自分達で旅していてはとてもじゃ無いけれど目にも
留めなかった地味な植物達は在来種や固有種で、
それを知る事や向き合う時間がとても貴重で
有り難く感じました。
長谷川さんは現在ハワイ島に水鳥が住みやすい
環境を取り戻すべく、池の周りなどから外来種の
草を取り除くボランティアに取り組んでらっしゃいます。
植物も動物も今は外来種だらけのハワイ島。
本来の姿を取り戻そうと、自然への尊敬と愛と
興味に溢れた目は輝いてらっしゃいました。
„次は野鳥を見に行こうね“
„⚪︎⚪︎ちゃんがもう少し大きくなったら
ボランティアに来てよ!“と^ ^
娘にも言ってくださり。
昔のハワイは日本人にとっては買い物やらリゾートを
楽しむ事がメインだった気がするけれど、
円安の今、日本人も昔の様な買いモノツアーから脱却して
現地の自然や文化を知ったり地球を癒す何かヒントを
得ることに価値が出てきたらいいなぁ、と思いました。
モノはもう十分足りている。
そう感じる為にも片付けをし、
買い物目的ではない海外旅行が
新しい私たちのスタイルになれば
私たちも地球に何か恩返しが
出来るかもしれないなぁ
そう感じた貴重な一日でした????
私たちはなんでも知っていてなんでも見えている様で、
何にも気づかないし知らないんだなぁ、
そう思わされる事の連続でした。
ハワイ島は地球の真ん中のマグマと夜空に広がる何億年、
何万年と言う旅をしてきた星の光の間に挟まれた
パワーを感じる島でした。
それを若い時は感じなかったから不思議????????
長谷川さんありがとうございました!
2023.08.27
ハワイのテレビ局ハワイ・ニュース・ナウ(Hawaii News Now)による、ハワイ・ナウ(HI Nowのウェブサイト用に、ビデオ・インタビューを受けました。ハワイ島ヒロので行っている湿地環境再生のプロジェクトでは、地元の方々だけでなく、旅行者の方々にもボランティアとして活動に参加していただくことができるということを伝えることができました。以下のリンクで、そのビデオを観ることができます。
ʻĀina Hoʻōla Initiative restores the wetlands in Hilo
そして2023年のメリーモナークの生放送で、このビデオの一部が日本語の字幕付きで毎晩流れました。
2023.06.14
名古屋に拠点を置き、30年後の未来を求めてリジェネラティブ・ファームやサスティナブルな社会作りに力を入れているグリーンジャーニーのポッドケャストにゲストとして招いていただきました。これから愛知県の湿地保全事業も始めることになったそうです!昨日収録されたポッドケャストは、来月に公開されるようです。