研修旅行・海外実習

2009年・香川県三本松高校の理数科海外フィールド研修旅行

2009 Sanbonmatsu High School

<<三本松高校・糸目 真也先生からのお便りです。>>
本校、2年理数科海外フィールド研修旅行では、今年もたいへんお世話になり、ありがとうございました。1月30日(金)の午後9時に、予定よりやや早く、全員無事に帰校いたしまいた。
毎年、毎年、長谷川様には、本研修旅行につきまして、何かと細やかなご配慮をいただき、心より感謝申しあげます。安全でしかも無駄の少ない研修が行えますのも長谷川様のお蔭です。ほんとうにありがとうございます。
ハワイ島を訪れた生徒たちは、毎年、毎年、長谷川様のハワイ島の自然と人々に対する温かい心と熱い想いを受け取って帰ってきています。心あたたまる交流と貴重な体験、どうもありがとうございました。全員無事帰着のご報告とともに、お礼を申しあげます。
これからもお忙しいことと存じます。お体どうぞご自愛くださいませ。長谷川様のますますのご活躍を心からお祈り申しあげます。また、お会いできる日を楽しみにしています。
<<池田達治先生、竹本茂先生、上村毅先生からのお便りです。>>
長谷川久美子様
謹啓 春寒の候、長谷川様におかれましては、益々御清祥のこととお慶び申し上げます。
さて、去る1月26日~27日には、御多忙にもかかわらず、三本松高校理数科2年生によるSSH研究開発「理数科海外フィールド研修旅行」ハワイ島野外観察会及び文化交流体験の現地指導をお引き受けいただき、誠にありがとうございました。
長谷川様にはハワイ島の雄大な火山地形や豊かな動植物について、その成因や特徴などを丁寧に解説していただき、生徒はハワイ島の自然に対して素直に感動するとともに、理解を深めることができました。また、二人の娘さんとの交流も大変思い出深いものとなりました。
文化交流体験では、生徒がつたない英語でしたが、地元香川県の紹介をし、想像以上に喜んでいただいたことに満足しております。また、母国語を学び話せることが幸せであるという考え方は、私たちにとって大変新鮮で、新たな価値観を得ることができました。このコースの参加者の感想をまとめたものを同封いたしますので、御一読いただければと思います。生徒は長谷川様の自然や人を大切にする優しい心や活発な姿から多くのことを学んだと思います。
お陰をもちまして、長谷川様と一緒に取り組んだプログラムは、生徒にとって大変貴重で、一生心に残る体験となりました。ハワイ島のゆったりとした時間の流れと雄大な自然の中で、長谷川様、生徒とともに、和やかで充実した時間を共有できましたことは、私たち教員にとって忘れることのできないものになりました。これもひとえに長谷川様の御厚情の賜と深く感謝申しあげます。
今後とも、本校の教育活動の推進につきまして、御支援、御指導を賜りますようお願い申しあげます。
末筆になりましたが、長谷川様の益々の御活躍と御健勝をお祈り申しあげまして、お礼のご挨拶といたします。
敬具

2009-01-27 | Posted in 研修旅行・海外実習Comments Closed