エコツーリズム
エコツアーにおける理想と現実
リゾート観光地として開発が進み大量集客を行うハワイのマスツーリズムには多々問題がありますが、既成の観光開発とは違った選択肢としてのエコツーリズムも、今後深い注意を払って開発しないと持続可能ではないどころか、リゾート観光よりもはるかに大きなマイナスの影響を生み出すことになりかねません。
ハワイにおけるエコツーリズムまだまだマイナーな存在ですが、他の地域の事例をあげたレポートなどを読んでみると、さまざまな問題が発生しているようです。過度な利用や不注意により自然環境破壊や文化の乱用が深刻化したり、過当競争が起きたり、内容やガイドの質が低下したり、客の取り合い、携わる人たちの間での反目が生まれたり。そしてその悪循環。仕舞いは価格競争も起きかねないです。
現在の旅行業界では価格競争が著しいようですが、一時的に旅行者にとってはプラスになりますが、受け入れ側の社会や環境が疲弊することになります。
自然や文化を対象にしたエコツーリズムが、自然環境保全に対する配慮がない状態でブーム的に普及すると、理想とは異なった結果が生まれ、持続的な利用ができなくなります。そして利益を大きくするために大量集客をすると、エコツーリズムの本来の目的に反するマスツーリズムということになってしまいます。それどころか、単なる観光を主体としたマスツーリズムがもたらす悪影響よりも、はるかに大きな悪影響をもたらすことになるでしょう。
大きく企業化されたかたちではなく、もっと個人的なレベルでの受け入れ態勢を基本とし、携わる人たち全員が責任をもって、自然や文化の保護への貢献を考えて、バランスを保ちながらエコツーリズムを普及させることができるように願います。 私自身、エコツアーというものについて考え、自分なりにこだわりを持ってやってきましたが、どうしてもどこかで理想と現実に差ができてくるところがあります。上手く調節するように努力をしバランスが乱れないように活動したいと思います。生活の糧としてとして手段ではあるけれど、利益優先ではな、単なる仕事としてではなく、心から楽しく感じ、心から幸せに感じ、心からのおもてなしをし、社会に自然への貢献も目的とし、負担と規模を最小限にして、質を優先し、質を高めるための時間と経済的な投資を疎かにせず事業に取り組みたいと思います。
量より質を目指して努力する。
コメント2件
Kumiko | 2010.06.08 12:16
SECRET: 0
PASS: b4dee3df511b5ce2d6630c4d13a9beae
ありがとうございます! お会いできることを楽しみにしております。
やきとり | 2010.06.08 12:14
SECRET: 0
PASS: 8d4956c5f7120d3a48cb665e874534a5
kumikoさんの・・・
「量より質」のエコーガイド楽しみしております。