旅行記
カウアイ島とのランデブー 3日目 (その2)
Kauai Invasive Species Committee (KISC)のポスターです。
外来植物が侵入防止のために、ハイキングをするときには、
靴についている植物の種を落としてくださいというものです。
馬のたてがみや尻尾や蹄もチェックしてくださいと書いてあります。
Lihue-Koloa Forest Reserveにあるトレイルにありました。
ハワイの森には、もっともっとこのような注意書きが必要です。
外来植物が侵入防止のために、ハイキングをするときには、
靴についている植物の種を落としてくださいというものです。
馬のたてがみや尻尾や蹄もチェックしてくださいと書いてあります。
Lihue-Koloa Forest Reserveにあるトレイルにありました。
ハワイの森には、もっともっとこのような注意書きが必要です。
イエイエの花が咲いていました。
ハワイ島と同じくカウアイ島にもこの植物の実を食べる
オーウーというハワ固有の鳥がいました。
1987年以来、観察されていなません。
この実を食べるだけでなく、この花の蜜を吸って受粉をしてくれていたはず。
今では日本から持ち込まれたメジロが受粉しています。
ハワイ島と同じくカウアイ島にもこの植物の実を食べる
オーウーというハワ固有の鳥がいました。
1987年以来、観察されていなません。
この実を食べるだけでなく、この花の蜜を吸って受粉をしてくれていたはず。
今では日本から持ち込まれたメジロが受粉しています。
外来種の植物が増えている環境ですが、
オーヒア・レフアの木もぽつぽつと残っていました。
オーヒア・レフアの木もぽつぽつと残っていました。
真っ赤なレフアの花が満開の木もありました。
この標高では、今はハワイ固有の鳥たちが棲めない環境となってしまっていますが、
いつか蚊が媒介する鳥の病気に対する免疫ができますように。
この標高では、今はハワイ固有の鳥たちが棲めない環境となってしまっていますが、
いつか蚊が媒介する鳥の病気に対する免疫ができますように。
パーパラケパウ。花を咲かせている木も実をつけている木もありました。
昔、この実の周りについているネバネバした液は、
鳥の羽で装飾品を作るために鳥を捕まえるときに利用されていました。
昔、この実の周りについているネバネバした液は、
鳥の羽で装飾品を作るために鳥を捕まえるときに利用されていました。
トレイルから少し離れたところに、なぜか気になるオーヒア・レフアの木がありました。
花の色が気になったのです。黄色い花が咲いているように見えたからです。
双眼鏡で見てみるとやっぱり黄色でした。
ハワイ島だと、場所によっては黄色い花をさかせるものを頻繁に見かけますが、
私にとってカウアイ島で初めて出会ったレフア・マモでした。
花の色が気になったのです。黄色い花が咲いているように見えたからです。
双眼鏡で見てみるとやっぱり黄色でした。
ハワイ島だと、場所によっては黄色い花をさかせるものを頻繁に見かけますが、
私にとってカウアイ島で初めて出会ったレフア・マモでした。
とても幸せな気持ちを胸いっぱいに膨らませて、
ハワイアン航空「エレパイオ号」に載ってリーフエ空港を絶ちました。
エレパイオはハワイ固有のヒタキです。
今年、これまで1種とされていたエレパイオが3種に分類されました。
Kaua’i Elepaio(Chasiempis sclateri)
Oahu Elepaio (Chasiempis ibidus)
Hawai’i Elepaio (Chasiempis sandwichensis)
ハワイアン航空「エレパイオ号」に載ってリーフエ空港を絶ちました。
エレパイオはハワイ固有のヒタキです。
今年、これまで1種とされていたエレパイオが3種に分類されました。
Kaua’i Elepaio(Chasiempis sclateri)
Oahu Elepaio (Chasiempis ibidus)
Hawai’i Elepaio (Chasiempis sandwichensis)
ホノルルを上空から見ると、山の斜面から海にかけて
コンクリートとアスファルトで覆われた大地。
一瞬にしてカウアイ島とハワイ島が恋しくなりました。
人間って不自然な日常生活を送る変わった生き物だなあ。
コンクリートとアスファルトで覆われた大地。
一瞬にしてカウアイ島とハワイ島が恋しくなりました。
人間って不自然な日常生活を送る変わった生き物だなあ。
2010-08-09 | Posted in 旅行記 | No Comments »
Comment