宝箱(お客様の声)

1人1人の力は微力ですが続けることで変わる何かがあり、ハワイ島への愛や見方が変わる。

和文化アンバサダー®広島・東京認定講師、詠月流書道「新やまと文字®」講師の藤本 由佳さんのご感想

ロコワカポンド野鳥保護ボランティア活動に参加させて頂きました。この活動を立ち上げたパトリックさんと久美子さん。もともとは Hawaiʻiの自然保護の為のボランティア活動をされていましたが、パンデミックの流れもありヒロで出来る事はないか!?と思っていたところある人のInstagramで、ハワイ島の東側では、Hawaiʻiのクロエリセイタカシギがハワイ島のヒロの少し南にだけ生息しているらしいと知り、え?ロコワカで見たことある!!でも今は生息してない。だったらロコワカポンドに呼び戻そう!!という事で2021年1月から2人で始めた活動です。

活動開始から3ヶ月でハワイ州鳥ハワイガン『ネネ』が現れました。1年後つがいのセイタカシギが現れます。この活動に確信した2人はSNSや色々な媒体で知らせる事にしました。すると段々、ボランティアに参加される人が増えてきて週1又は空いてる日でロコワカポンドの草を取り少しずつ昔のポンドに蘇る兆しが見えてきました。ゆくゆくは先住ハワイアンがフィッシュポンドとして共生していたような池の再生をと願いを込めて活動が続いています。最近ではハワイオオバンが増え渡り鳥にも良い環境になっている様です。

たった二人で始めたこの活動!泥まみれになってコツコツ続け、私達も知ることになりました。ハワイ島に行かれる事がありましたら是非、このボランティアにも参加してもらいたいと思います。森林や湿地が実は失われているという現実!1人1人の力は微力ですが続けることで変わる何かがあります。その一員になれたらハワイ島への愛や見方が変わります!

和文化のメンバーも参加させて頂きました。Jちゃん、Sちゃんは胸迄つかって頑張ってました!凄い作業のあと、みんなでランチが美味し過ぎました。ボランティアでも色々な方と出会い、お話しをさせて頂きました。皆様素敵な方ばかりです!パトリック、久美子ご夫妻を心からリスペクトします。日本からの方も日本語で大丈夫ですのでお気軽に参加してください。

2025-03-07 | Posted in 宝箱(お客様の声)Comments Closed