紹介していただいたメディア

BS日テレ番組「絶景・世界自然 7ワンダーズ」

Zekkei Sekaishizen 7 Wonders

46億年という悠久の時を超え、人の力では到底及ばない絶景の数々を生み出してきた地球。息を呑むほどのスペクタクル、魂をゆさぶる大自然の奇跡。美しい自然の景色を楽しむだけにとどまらず、旅人が不思議の謎を探り、不思議誕生の秘密を追求するという、単なる紀行番組ではなく、体験型の旅番組である、BS日テレの「絶景・世界自然 7ワンダーズ」で、一部ですが、元水泳選手・宮下純一さんの案内をさせていただきました。2013年1月29日にオンエアしました。

2013-01-29 | Posted in テレビ, 紹介していただいたメディアComments Closed 

 

「アロハWEBカワラ版」の「アロハ・ビープル」

Aloha Kawaraban
ハワイの自然と文化を語る「アロハWEBカワラ版」の「アロハ・ビープル」で紹介していただきました。

http://www.pacificresorts.com/webkawaraban/alohapeople/121220/

2012-12-21 | Posted in その他のメディア, 紹介していただいたメディアComments Closed 

 

パタゴニア鎌倉「ハワイの知られざる・自然の魅了 デープ・ハワイ・エコツアー」

20121009144421947-300x225

ハワイの知られざる・自然の魅了 デープ・ハワイ・エコツアー
マーク・トウェインが言ったように「太平洋に浮かぶ世界で最も美しい島々」であるハワイ諸島。その中でも最も若いハワイ島は、地球上のほとんどの気候帯を、ひとつの島で体験出来る、奇跡の様な島です。乾燥地帯から熱帯雨林、海抜0mから4205mの高度差、マウナケアーケアー山頂には、世界各国の天体観測基地もあり、宇宙と地球をむすぶ接点になっています。
ハワイ島の成り立ちやハワイ固有動植物など、この美しい島の壮大で不思議な自然の魅力について語らせていただくことになりました。また、ハワイにおける環境破壊の現状や自然保護活動など多面的な視点で、ハワイ島の自然の解説を
行います。
【実施日】10月25日(木)
【時 間】18:30?
【会 場】パタゴニア鎌倉ストア
【定 員】40名(要予約)
【お問い合わせ・ご予約】 パタゴニア鎌倉 0467-23-8970

 

鎌倉の里山で自然観察をしませんか。そしてベジ料理。

201209300941414ff-225x300

ハワイの植物研究家・ガイドによる
「鎌倉里山・植物観察会」のご案内
植物学者の大内尚樹先生と私と一緒に、鎌倉の緑の中で素敵な時間を過ごしませんか。海の近くの里山の生態系、湿地、乾燥エリアの植生の違いなどを観察します。ハワイと日本のシダの比較、そのほかの植物の植生の違いなど、シダ植物の系統分類を専門とする研究者でもある大内先生によるわかりやすい植物の話は、その進化や環境適応の状況など多岐にわたります。自然観察をしながら、鎌倉の里山から地球環境の話まで色んな話に夢中になってしまうことでしょう。
そして今回は「エコツアー+食」がテーマ。食については、ベジタリアン料理研究家のヨシハラ・アンナさんが特別に監修したベジ料理を提供していただきます。
実施日: 10月27日(土)
集合場所・時間: 午前9時半、江ノ電 鎌倉高校前
日 程:
9時30分 集合
10時~12時 広町での植物観察
13時~15時 稲村ガ崎でのエコツアー&食の懇親会
料 金: 1人3000円
人 数: 15人限定
服 装: 5キロほど歩くので歩きやすい靴、雨具、タオル、水筒、ナップサックなど。
雨天決行のため、傘ではなく防水性のあるレインコートなどが必要です。
▼お申込・お問合せ先
株式会社ブループラネット・エクスプローラー(担当・南部)
Tel:0467-84-9871
〒 248-0024 神奈川県鎌倉市稲村ガ崎3-13-36

 

ハワイ島の自然について学び、マクロビ料理を楽しみませんか?

1019NH_kizitop-300x108

ハワイ島の自然とマクロビ料理をテーマにしたセミナー懇親会のお知らせです。
大自然の魅力がポイントとなっているハワイ島「ビッグアイランド」における、独特の歴史文化、火山活動、固有植物・動物、環境問題などについてのお話をさせていただくことになりました。
お話の後には、ベジタリアン料理研究の第一人者・ヨシハラ アンナさん
のマクロビ料理をいただきながらの楽しい懇親会があります。ハワイアン・マクロビのお店「アイランドベジー」の料理監修を務めるヨシハラさんに、お料理についての説明をしていただけるという、すばらしい特別企画です。
【実施日】10月19日(金)
【時 間】18:00?20:30
【会 場】アイランドベジー(東京・広尾)
東京都渋谷区広尾5-3-9 CASビル1F
【定 員】先着20名様 (HLC会員限定)
【参加費】3,500円(税込)

*参加料には、ソイデリプレート料理、ワンドリンク、特製のハワイ手帳2013ミニなどが含まれています。
主催:ハワイ・ライフスタイル・クラブ
協賛:ブループラネット・エクスプローラーアロハテーブル
詳細とお申し込みはこちらから→Click

 

BS日テレの番組「ワンダーエアポート~やしま・ミチコの空辞苑~」

Wonder Airport

BS日テレの番組「ワンダーエアポート~やしま・ミチコの空辞苑~」世界中の空港の楽しみ方や、航空会社のサービスにを徹底解剖したもので、旅行に興味のある人や航空マニアの好奇心を満たす深くて濃い内容が紹介されています。
第21回目の放送(2012年1月24日)で「 ヒロ国際空港(アメリカ)」が紹介されました。
ハワイ島ヒロの街にあるお店や、ハワイ火山国立公園や、農園なども紹介されましたが、その撮影時に一部のお手伝いをさせていただきました。素晴らしい機会をいただき、ありがとうございました。

2012-01-24 | Posted in テレビ, 紹介していただいたメディアComments Closed 

 

JAL 「’Eheu」 2011 Autumn

CCI01302014_0000

JALによるビジネスクラス用ハワイ通のための現地発情報マガジン「’Eheu」(エヘウとはハワイ語で翼のこと)の2011年秋号で、「カマアイナになった日本人」として紹介していただきました。

「カマアーイナ」(kamaʻāina)・・・、ハワイ語で「カマ」(kama)は子供、 「アーイナ」(ʻāina)は土地。ハワイの住民のことを、「大地の子供」を意味する「カマアーイナ」(kamaʻāina)と呼びます。

2011-10-01 | Posted in 紹介していただいたメディア, 雑誌Comments Closed 

 

JAL国際線・国内線機内誌「skyward」2011年8月号

JAL Skyward 08/2011
JAL国際線・国内線機内誌「skyward」2011年8月号の特集のひとつは、「ハワイ島、ビッグ・アイランドの郷愁映画館」です。
文は映画館が大好きだという俳優の片桐はいりさん、撮影はフリーランス・フォトグラファーの内藤さゆりさん。
「光あふれる南の島」の、「明るい、果てしない、景色」の中をドライブし訪れた「81歳の映画館」などノスタルジックな建物、そしてそこに関連した人たちを、生き生きと描写したストーリーです。
コーディネーターとして旅のお供をさせていただきました。

2011-08-01 | Posted in 紹介していただいたメディア, 雑誌Comments Closed 

 

観光コースでないハワイ、「楽園」のもうひとつの姿

aloha_t2
ノンフィクションライター高橋真樹さんの書籍『観光コースでないハワイ、「楽園」のもうひとつの姿』 は、ビーチリゾートの定番「南国の楽園」というイメージとはまるで異なるハワイの奥深い魅力を伝えてくれます。「ハワイ先住民から見たら今のハワイはどう見えるか」というテーマで、歴史上、先住民がどのように扱われてきたか、そして「楽園」と呼ばれるハワイでどう生きているのか、大規模な観光が生み出した問題や軍事基地の問題、現在ハワイで進められている遺伝子組み換えなどについても取り上げ、それに対して持続可能な暮らしを実現するために取り組む人たちを取材したものです。
とてもありがたいことに、私の話も取り上げていただき、紹介していただきました。
観光コースでないハワイ―「楽園」のもうひとつの姿
(2011/06)
高橋 真樹
この本の詳細を見る

 

「ハワイスタイル」 2011 No.26

Hawaii Style
ロングステイにも役立つ極楽ハワイマガジン「ハワイスタイル」の、住民が語る「この島を好きな理由」という話題のページに、私の話もちょっぴり書いていただきました。
ハワイスタイル
2011 No.26 (エイムック 2211)
ハワイ滞在の裏ワザ
(2011/06/25)
エイ出版社
この雑誌の詳細を見る
2011-06-25 | Posted in 紹介していただいたメディア, 雑誌Comments Closed