自然観察旅行
夢のような感動と思い出(クラブ・ツーリズム)
<<守 桂子さんからのお便りです。>>
こんにちわ、(#^.^#) その後、お変わりなく毎日忙しい日々を送られていることと思います。
今回のハワイ旅行今までの旅行の中で最高でした。ハワイ島のすべて地形、地質、歴史、民族、鳥、植物、星座、ご来光、カメハメハさんやステキな海や公園、ショッピングセンターやタウン街、お土産屋さん、こちらの行きたい所の願いもたくさん叶えてもらってなおかつ朝から夜までずっと六人で町のステキな食事処では一緒に飲み同じものを分け合い、おいしいアイスクリームや飲みものなど、家族みたいにしてハワイ島の中を案内してもらいました。
久美子さん、ごめんね。こう呼ばせて下さい。私の中にあなたのハワイ島の自然の良さ、すごさを訪れた方に伝えたいという熱意が伝わって本当に感動しましたし、あなたの暖かさが伝わってきました。たくさんの情熱と心温まるガイドをありがとうございました。私もガイドをして感じてもらう心を大切にしたいと思っていますのでもっと若く独身だったら久美子さんの弟子になって一緒に歩きたいと思いました。主人も最初は私の趣味に付き合ったような感じで参加したようですが今回の旅行はすごく良かったと満足気でしたがそれも久美子さんと出会えたからだと思います。
帰ってからも大勢のお友達にハワイ島のこと。久美子さんとの出会いなど感激、感動だったので多いにしゃべりまくりました。友の中にたくさんの人が『ソロモン流』見ていましたし、是非行きたいという人もいるのでその時はまた連絡します。でも一番行きたいのは私かも知れません。あなたに会いに!帰ってきて『ソロモン流』を見てますますファンになりました。あなたの自宅の夢が叶いますように楽しみに日本から応援しています。出来れば泊りに行きたいですね。時々テレビに出てください。そしてその時はひとことメールで教えて頂けるとこちらから声を大にして声かけします。今年もあと何回かツーリズムさんのガイドも入っているようですしお体くれぐれも大切にしてくださいね。
夢のような感動と思い出をほんとうにほんとうにありがとうございました。
日本の久美子さんファン 守 桂子より

おだやかで、ダイナミックで、優しい気の流れを強く感じるハワイ島・・・、背中の力が抜けラクに呼吸できる健やかな感じを取り戻すことができるところ・・・
<<高田善行さんと高田晶子さんからのお便りです。>>
Hawai Nature Explorers
長谷川久美子様
12月15日。お世話になりました。
日本に帰国している今でも、ハワイ島と久美子さんを忘れる事が無い程、素晴らしい体験をさせていたたました事、心より感謝いたします。
妻は『ハワイ島に帰りたい、鳥たちに会いたい』と言いつづけております(^ ^)。
私達、夫婦は共に、ネイチャーゲームリーダーであり、埼玉県所沢市で、自然体験プログラムを企画・主催したり、畑で自分たちが食べる野菜をつくって暮らしています。また、私は地元の山林(狭山丘陵のトトロの森)を保全するボランティア活動に関わっており、2人とも、里山の自然と関わるライフスタイルと、自然そのものが大好きです。
そんな高田夫婦にとって、久美子さんのツアーは、一年ので出来事のベスト1と感じました。
たぶん久美子さんとは自然に対しての価値観や、感性の波長がマッチしているからだと思います。これはとてもレアな出会いで、神様ありがとう!であります。
私達が参加したツアーは、ハワイ火山国立公園のハイキングでした。
昼食後、周りにあった、オヒアレフアとコアの木の、葉や種子や木肌について教えてもらった時から、ワクワクしました!(私達も身近な樹木と触れ合う時、同じような感じでやっているお気に入りの体験です)
また、湧き出るように出てくる、ハワイ島の文化、歴史、植物や鳥類の知識の深さに感銘した次第です。何事も、まず自分自身が楽しむ事が大切と思います。久美子さんがハワイの自然を愛しているのがとても伝わってきて、私達も楽しみました。
正確にお伝えしますと、私達夫婦は、楽しみ過ぎて、2時間のコースを歩くのに4時間強かかってしまい、ご迷惑をおかけしたのであります、すみませんでした。
私は、大の、苔、シダ、倒木、葉脈マニア。足元をはいずりながら、写真を接写しながらノロノロしてしまいました。
一方、家内は大の樹木と鳥マニア。耳をそばだて、上を向きつつ久美子さんと歩いておりました。(おかげで私はネッタイチョウを見損ねました。残念)
そんな私達にも、一つ一つの森林の生き物を紹介してくれる久美子さんに感謝であります。
壮大な大きさの火山クレーター、潤いを感じる洞窟・・植物の葉の葉脈、気根、棘の名残の話、帰り路で立ち止まった七色の虹、満点の星空、本当に楽しさ満載の1日でありました。
五感を全開し、楽しめる時間。久美子さんと一緒に、また感じたいです。ハワイ島に必ず戻ります。その時にはヒロに泊まって、もっと久美子さんとの時間を有意義に使いたいと思います。そしていつの日か、一緒に自然の企画したいです、それが出来るように、私達も頑張ります。また会いましょう。そして、それまでは、遠方でありますが、沢山、お話させてくださいませ。
ありがとうございました。
日本橋トラベラーズクラブの「五感を使った旅」
<<高橋 多美子さんからのお便りです。>>
初めてのハワイ、自然志向の歩く五感を使った旅でした。久美子さんのガイドがあってこそのビッグアイランドでした。 それにしても3人の子をひとりで奮闘して育て上げたバイタリティにはお見事です。女は強い、これからの発展を願って、またお会いできますことを望んでいます。ご家族の皆様にも私からの感謝の意をお伝えください。ありがとうございました。
NHK学園「ハワイ自然観察会」
<<深瀬 徳子先生からのお便りです。>>
この度のハワイ島自然観察会では、前回にも増して熱心なご指導をいただき心からお礼申し上げます。
天候にも恵まれ、参加者一同大満足で散会致しました。(前回は連日の雨でマウナケア・ロア両山の山頂が見えたのは帰国当日の朝空港に向かう車内からで、”ハワイって寒い所だったネ”という話のネタに)今回は思い返すと総てが素晴らしく、四千米の雲海の上で見た日没、天体望遠鏡からのぞいた星の色(特に青が印象的)、ハレマウマウ火口の赤く染まった水蒸気とハワイ島四回目にして初めての体験が印象的でした。
参加者の多くの方から「マウナケアでのダウンジャケットは有難かった」(口や文字で伝えても、標高の高いところで、どれ程温度が下がるかはピンと来ず伝わらない)と喜ばれ、久美子先生のご配慮に感謝しています。
お1人で一切合切引き受けていただき、さぞお疲れになったことでしょう。それにしても久美子先生の頭の中の引き出しの多さとその中味の濃さには脱帽です。ハワイアン民話・・・前回とても面白かったと喜ばれた・・・が出てこなかったのを残念がっていた人も一部いましたが、この短い期間に「これほど中味の濃い話を聞けるとは思わなかった」というのが初めての参加者の感想でした。
私が一番気になったのは、マウナケアに登る途中の道端に延々と並んでいたヒメツルソバのピンクのクッション・・・こればかりは植物にとって新天地の多いハワイ島ではどうしようも無いことだと思いますが・・・圧倒されました。日本も帰化植物の侵入すごい勢いですが、何と云っても国土が狭く入り込む新天地は限られている(再開発される土地位しかないから)のですが、ハワイは桁が違いますね。私達は自然観察と称して外国に伺う時は余分なものを持ち込まないように心せばねばと改めて思ったことでした。
今回とてもうれしかったのは久美子先生の旦那様にお逢いできたこと、とても穏やかで優しい方で、さすが久美子先生の選択眼の確かさに脱帽です。旦那様の運転はとても滑らかで乗り心地が良くてびっくりしました。二番目のお嬢さんにもお逢いできたし、本当にお幸せと実感しました。
又、お逢いできる日を楽しみにしています。旦那様によろしく。舌足らずですが、心からの感謝を込めて。どうぞ御家族持ってお元気でお過ごしください。
大人のハワイ自然体験塾 (日本橋トラベラーズ)
<<丸山 公子さんからのお便りです。>>
長谷川様
この度は色々お世話になり有難うございました。お陰さまで思いがけないワンダーな旅になりました事を厚くお礼申し上げます。
期待以上のダイナミックな滝! 自然を知り尽くしたあなたの詳細なガイドで大自然の魅力を心行くまで味わう事が出来満足して帰国の途につきました。特にキラウエア・イキ火口のハイキングで肌で感じた溶岩の爪痕やチェーンオブクレータ―・ロードの溶岩の実態のすさまじいまでの想像を絶する実態・暗い空に燃え上がるような雲を染める水蒸気の赤色は本当に印象深いものでした。マウナケア山頂のサンセットでは空を染めた極楽浄土を思わせる不思議な雲の色彩に幻想的な気分にも酔いしれました。
思い起こせば短い期間でしたが、感動の瞬間がまだまだ沢山瞼に浮かんできて書き尽くせません。丁寧にご案内頂いて本当に嬉しゅうございました。最後の最後まで色々お世話になり、その上素敵なお土産まで頂いて厚く御礼申し上げます。
常夏の楽園が恋しい思いですが、長谷川さんのご家族のご健康を祈り、ますますのご活躍を願って失礼いたします。
「大地の鼓動と自然と歴史を感じる旅」
<<高橋 恒晴さんからのお便りです。>>
デジブックを作りました!
撮った画像を編集すると、旅がより深く、想い出すことができます。今回特に、長谷川さんの指導をメモする時間無く、残念でした。
しかし、考え抜かれた、説明箇所選択に深く敬服いたします。短時間のなかで、ハワイ島の良さを説明したいという熱い希望、編集課程で深く、深く感銘致しました。熱意あるご案内、ありがとうございました。感謝!!
つね
「大地の鼓動と自然と歴史を感じる旅」
<<荘司 弘之さんからのお便りです。>>
長谷川久美子 様
先日 お世話になりました ムーミンクラブの荘司です。
素晴らしい長谷川さんのガイドで私のハワイ感が180度変りました。以前は南国の楽しい豊な別荘地と思っていたのが 壮烈な火山活動のもと太平洋の真ん中にできた孤島で生物の生成発展の過程がよくわかる大変興味深い環境アイランドということですね。これからも 興味をもってハワイのこと見守っていきます。
本当に有り難うございました。
どうぞこれからもお元気でご活躍ください。
「大地の鼓動と自然と歴史を感じる旅」
<<大西 ちよこさんからのお便りです。>>
長谷川様、ムーミンクラブの大西です。
ハワイ島とても素晴らしく、皆とても感動されていました。特に長谷川さんの、ハワイ島の素晴らしさを伝えたいと言う思いが、ひしひしと伝わりました。ホームページを見て感動を新たにしております。本当にありがとうございました。
私はシニア自然大学校の講座生の次のステージのマイスターのコーディネーターをしております。かけがえの無い地球の美しさ、神秘、不思議をさらにその脆さを多くの人に伝えるとともに、これを長く永続させる為の行動を起こす指導者を育てることを目標としています。
まさに長谷川さんそのもので、私たちのお手本です。ぜひ日本にこられた折には、連絡ください。講演をお願いしたいです。
よろしくお願いします。
ハワイ島とオアフ島の植物観察の旅
<<清水 美重子先生からのお便りです。>>
ハワイ島の植物観察では、本当にお世話になり、ありがとうございました。ペレが住むというハワイ島の自然は、とてもダイナミックですね。4000m級の山が二座もそびえ、いまなお活動を続ける火山、マウナ・ケア山頂で見たサンセット、満天の星、溶岩の流れ・・・どれも雄大で神秘的。固有の植物もたくさん教えていただき、とくにハワイ名と、その由来に興味がひかれました。アカカ滝、レインボー滝、マウナ・ケア、キラウエア・イキ・・・どこもすばらしいでしたが、とくにキラウエア・イキの森林帯からクレーター内に降りたときに見たオヒア・レフアが印象的でした。というのは、森林内では伸びのびと大きく育っていたのに、クレーター内の苛酷な環境の中では、小さくても力強く赤い花を咲かせていた姿。学名のメトロシデロス・ポリモルファの意味がわかった気がしました。どんな環境下にあっても順応できる生命力、さすが比の女神ペレの化身だと納得しました。オヘロの花も実も、とてもかわいいでしたし、ドドナエアやビャクダンの花も見ることができ、感激しました。
今回は短い日程の中で、盛りだくさん楽しいコースを案内していただき、また、いろいろなことを教えていただきました。泉のように湧き出るクミコさんの知識に、ただただ感服。もっともっとハワイの植物や原住民の生活、タパやレイ、伝統植物なども知りたかったですが、時間がなくて残念でした。たくさん勉強させていただいたことに感謝です。またの機会を楽しみにしています。
あとになりましたが、すてきなバースデープレゼント、ありがとうございました。ペレの食べものといわれるオヘロの実のジャムや、さっぱりとした甘さのレフアのハニー、とてもおいしくいただきました。幻想的な炎のククイのキャンドル、カマニ・ナッツ・オイルははじめて手にしました。カマニ(テリハボク)は沖縄では街路樹や防風樹としてよく植えられていて、樹皮や種子を薬用とするようですが、ハワイでも同じ用途ですか? レフアが透かしになったコアのしおり、本当にすてきなプレゼントの数々、ありがとうございました。
私の方からは「六甲の花」と「ひょうごの山菜」をプレゼントします。ふるさとの加古川のことを少しでも思い出していただけたら・・・同封のハンカチとしおりは、昨秋、山形県蔵王に行った時に求めた紅花染めです。あと、ドングリ(コナラ、アカガシ、ミズナラの殻斗、オニグルミ、ユーカリの実で作ったブローチとストラップ、バッグにでもつけていただけたらうれしく存じます。(ドングリの作品は、この間のツアー参加者のおひとりの作です。)
ご主人パトリック様にもたいへんお世話になりました。どうぞよろしくお伝え下さいませ。また、ハワイ島へ行く機会があったら、ぜひご一緒してくださいね。くれぐれもご自愛の上、お仕事楽しんでくださいね。
かしこ
ハワイ、地球の鼓動を感じる旅 (朝日サンツアーズ)
<<木 芳子さんからのお便りです。>>
清水美重子ツアー参加者の木です。
帰って、拝見しました。久美子さんは、生き方に素晴らしい感性を持っておられる方だなあと感心しました。素晴らしいガイドをありがとう。
頂いた感激のレイは最後の日にホテルで撮って、お別れしました。