鳥
オナガミズナギドリについて
オナガミズナギドリ(Puffinus pacificus)は全長39cm、翼を広げると97cmぐらいの中形の海鳥で、海面近くの魚やイカを食べます。小さな魚やイカが大きな魚(マグロ)に追われ、海面近くに上がってくると、その周辺にオナガミズナキドリの大群が集まってくることがあります。尾がくさび(wedge)形をしていて、海面を鋏で切る(shear)ように餌をとるので、英名はWedge-tailed shearwaterです。 ハワイ語ではウアウ・カニ(uau kani)と呼びます。
淡色型と暗色型があます。淡色型は額から頭上、体の上面、翼の上面が一様に黒褐色。体の下面は白。翼の下面もだいたい白で、縁は褐色。嘴は淡紅灰色で先が黒。足は淡紅色。暗色型は、体も翼も上面は黒褐色で、下面は濃灰色。 喉と胸の上部が薄灰色。嘴は灰色、足は淡紅色。
繁殖期以外は大洋で生活し、島で集団繁殖します。 4?5月に土中に穴を掘って、6月に白い卵をひとつだけ産みます。雄と雌が10日おきぐらいに交代で卵を温めます。卵を温めていない親鳥が海に餌(小さな魚やイカ)をとりに行きます。親鳥が餌をとりに行くのは日中で、夜は巣に戻ります。52日ぐらいで雛が卵からかえり、100?105日後に巣立ちます。 11月になると赤道反流に沿って南米の海岸へ渡って行き、3月になるとハワイに戻ってきます。
世界中に50?60種類のミズナギドリが生息していますが、ハワイでは2?3種しか見かけません。ハワイでよく見かける種はオナガミズナギドリで、淡色型のものが多いです。(日本では、淡色型のものが小笠原諸島や硫黄島で繁殖します。) ハワイでは27万羽ぐらい生息していますが、北西ハワイ諸島に集中しています。
地面に巣を作るため、犬や猫やマングースやネズミに狙われてしまいます。オアフ島のKaena Point Natural Area Reserveで、100羽以上の雛が、4?5匹の犬に殺されてしまったということが、11月6日(月)にわかりました。 同保護区では、1996年に1匹の野良犬により1晩で40羽、2005年には1匹の野良犬により20羽ぐらい殺されてしまったようです。
このような動物による被害を抑え、外来の植物の伐採やゴミの削除も行って、ilimaやnaupakaなど本来あるべきハワイの植物を植えて繁殖地を改善する必要があります。