宝箱(お客様の声)
神奈川大学付属高校・ハワイ研修旅行
<<神奈川大学付属高校の研修旅行に参加した生徒さんたちからいただいたカード>>
奈良県立青翔高等学校・研修旅行
長谷川久美子様
ハワイ研修では、ハワイ島のガイド、食事の手配など大変お世話になり、ありがとうございました。マウナケア山やキラウエア火山、ハワイの海など、日本ではなかなか見ることのできない大自然のある場所へ行くことができて、とても良かったし、ハワイの星空は忘れることができません。 長谷川さんの話は、とても勉強になることから現地の人しか知らないような話まであって、とても面白かったです。長谷川さんのおかげで、ハワイについての知識がとても増えたと思うし、もう一度ハワイに行ってもっと多くの場所を見てみたいと思いました。この度は本当にありがとうございました。(T.K)
1月8日から10日までの3日間、僕たちのガイドをしていただき、本当にありがとうございました! 2月14日に生徒や保護者の前で「ハワイ研修」の報告会をしてきました。長谷川さんの言葉で最も印象に残っているのは
「人生はひとりではない」という言葉です。今は、まだあまり分からない言葉ですが、大人になるにつれて理解していくと思っています。 I will cherish my experience in great part because of you! (K.K)
ハワイにいたときは、お世話になりました。僕はきっと長谷川さんにガイドをしてもらっていなかったら、多分ほとんどの説明を右から左へと聞き流していたでしょう。また、地元ならではのレストランや自然がある場所につれていってくれたり、日本語に訳してもらったおかげで、楽しく過ごすことができました。 またもう一度ハワイに行きたいと思っています。ありがとうございました。(Y.S)
ハワイ研修のガイドありがとうございました。長谷川さんのガイドはとてもわかりやすかったです。特に星空観察で、星座や星などの位置を示していただいて、わかりやすくてとてもおもしろかったです。(J.T)
わたしたちのガイドをしてくださり、ありがとうございました。長谷川さんのガイドのおかげでハワイの自然や火山や星座についてすごく勉強になりました。特に、火山の時は英語を通訳してくださり、とても助かりました。これからもガイドのお仕事がんばってください。(S.N)
今回のSSハワイ研修のガイドの件、大変お世話になりました。通訳のみならず、ちょっとした雑学や、英語を話す時のコツ、あと個人的にしていただいた人生観についての話など、プログラム以外にも様々なことを学ぶことができました。 またいずれ機会があれば、ツアーガイドをしてください。本当に楽しい研修になりました。ありがとうございます。(S.H)
京都教育大学附属高等学校・研修旅行
<<児玉 那奈美さんからのお便り>>
ハワイ島研修にて、様々なことを教えていただき、本当にありがとうございました。
先週、やっと研修で行っていた土と砂に関する研究結果をまとめることができました。研修後に日本の土のpH測定もし、自分なりに満足のいく研究となったように思います。ただ、まだまだわからないことも多かったので、今後は「なぜハワイ島の砂にも微小貝は生息しているのか」という新たなテーマでさらに研究を進めていきたいと思っています。
今回の研修では本当に色々なことを学ぶことが できて、私自身も得たものはすごく大きかったです。この学びを生かして、今後もたくさんの研究活動に取り組んでいきたいと思っています。
それでは、御身体にお気をつけて。またお会いできる機会を楽しみにしています。
満足、感激、ハワイの歴史を感じる旅
<<藤田 淑子さんからのお便り>>
長谷川様
ハワイの旅では大変お世話になりました。長谷川さんのエネルギッシュなガイドに圧倒されっぱなしでした。私の大好きなハイキングが出来て満足しました。それに加えて自宅に招待して頂いて感激でした。本当にすばらしい時を過ごす事が出来ました。アンナさんの夕食メニューもおいしいでした。フラダンスも楽しむ事が出来ました。教えて頂いた先生も、同行のおじさんもステキでした。そこに居るだけでどっしりとした存在感があります。ハワイの歴史を感じました。長谷川久美子という日本の女性が「好き」を仕事に、ハツラツと仕事をしている。これはすばらしい事です。帰国してから、私の回りの人達にハワイですばらしいガイドさんがいるとしゃべりまくっています。またお世話になりたい時にはよろしくお願いします。
生きていく勇気、人生とは、自然とは、地球とは・・・いろいろな事を考える旅
<<森岡 昭子さんからのお便り>>
長谷川久美子様
2015.2.1~2.5の5日間、お世話になりました。本当に心に残る楽しい、すばらしいハワイ島の旅となりました。ありがとうございました。
普段、世話になっているユーロスポーツの藤田真紀から、この旅をすすめられ、本当は最初はどうしようかと迷いましたが、本当に参加できて良かった。そして、長谷川さんやアンナさん、素敵な女性の方々、ツアーメンバーの人生の先輩方、いろいろな方と出逢え、また、いろいろな事を与えていただきました。
ぜひ、また、久美子さんのツアーに参加する機会があれば、参加したいです。沢山書きたい事がありますが、同じ年の同じ兵庫県民の久美子さんのことを誇りに思い尊敬します。これからもお体に気をつけて、ますますご活躍下さい。
私も素敵な人生が送れるよう頑張って人生を生きてゆきたいと思います。
_____
まだ、ハワイ島の夢のような時間を思い出しては、時計をハワイ時間にしてみたり、ダウンロードしたハワイアンを聞きながら通勤したり、同じ年齢の久美子さんの頑張りを励みに仕事を頑張ってみたり、本当にあの素晴らしい時間があったからこそ、毎日いろいろと頑張れている感じがします。
人生で一度経験できるかできないかのようなことを3日間で何度も経験(徳島県立脇町高校・研修旅行)
<<上地 優人くんからのお便り>>
長谷川さんへ
先日はハワイ島をガイドしていただき本当にありがとうございました。お世話していただいた3日間は大変充実しており、体力的にはとても疲れました。しかし、ハワイの自然についてや外来種問題等、直接見たり、触れたりすることで日本では知ることができないことをたくさん知ることができました。特に、ハワイの植物のにおいを嗅いだりしたことはとても新鮮でした。疲れたと言いましたが、疲れの何十倍、何百倍もの知識を得れたことが非常に嬉しいです。
その中で、長谷川さんは僕たちがする質問に全て的確に答えてくれました。長谷川さんが口にする言葉には何度も驚かされました。長谷川さんの言葉に始めて驚かされたのは初日の車の中でした。僕はアリはもとからハワイ島にいたものだと思っていました。しかし、長谷川さんが「鳥や風や波が運んできて、そして、そのWings・Wind・Wavesを合わせて3Wsと呼ぶ」と説明しているのを聞いて驚きました。長谷川さんから教えていただいた火山や植物のことをこれからの勉強に活かしたいと思います。
人生で一度経験できるかできないかのようなことを3日間で何度も経験することができて、今でも思い出すと興奮してしまいます。マウナケアの山頂まで残念ながら登れませんでしたが、噴石丘で撮った夕日の写真は大切な思い出となりました。このような経験ができたのも長谷川さんのおかげです。感謝の気持ちで一杯です。これからもお体を大切にして、大勢の人たちにハワイの雄大な自然を伝え続けてください。また長谷川さんと会えるのを心より楽しみにしています。
自然のすばらしさを再認識する貴重な体験の連続(徳島県立脇町高校・研修旅行)
<<森 涼雅くんからのお便り>>
長谷川 久美子様
初めての海外旅行だったため、ヒロ空港に到着した時、楽しみよりも、緊張が勝っていました。そんな私たちを長谷川さんは、笑顔で明るく出迎えてくれました。一瞬で緊張が和らいだことを昨日のことのように思い出します。
私たちはハワイ島の生物や地形についての事前学習をしていました。しかし、長谷川さんが紹介してくれたハワイ島の自然は、想像を遥かに超えていました。(同じ種であってもオヒアレフアのように標高によって葉が異なったり、道路が溶岩で多い尽くされたり、星が空からこぼれ落ちそうだったりなど。)特に印象に残っているのは、上へ上へと茎を伸ばしている生命力に溢れた倒木を見たときです。本当に雨林の中は驚きの連続でした。
そんな自然の豊かなハワイ島でも、サトウキビを作るための森林伐採や、外来種の持ち込みなどで、ハワイの固有種が生存しにくくなる自然破壊が起こっていることを知り、とてもショックを受けました。同じことは日本でも言えます。この研修で自然が破壊されると元に戻すことがどれぐらい大変なことなのかを学びました。人と自然との関わりをもう一度考え、自然を守ることの大切さを、周囲の人たちに伝えていこうと思っています。
今回は、自然のすばらしさを再認識する貴重な体験の連続でした。これからも、多くの人たちにハワイ島の自然を伝えて下さい。また、お会いできることを楽しみにしています。本当にありがとうございました。
追伸
長谷川さんにいただいたレイですが、いい感じで乾燥してきました。まだまだ持ちそうです。
ハワイの魅力を開眼するツアー
<<寺尾 英明さんと栄里さんからのお便り>>
Nature Explore 長谷川久美子 様
このたびは、ボルケーノ国立公園を案内していただき、ありがとうございました。
国立公園までの道すがら、ハワイに関する様々な話(シップマン家の話など)について語っていただきましたが、ハワイの固有種に関して思いを馳せることができました。これが今回の散策の良い準備となりました。トレッキングを開始して間もなくハワイアンホークのお出迎えがあったり、トレッキングの途中(火口横断中)にペレの涙や髪の毛を見つけることもでき、ラッキーな出来事が立て続けに起ったのも、良い準備ができていたからだと思います。
散策中は、オヒアフレア・ウルへ・アマウ・オヘロといった植物のお話だけでなく、アパパネやネネ(これはシップマン家の話の中でしたね)といった、私たち夫婦の「マイブーム」である鳥についてのお話が、とても印象に残りました。ハワイのオリジナルの自然に対する理解が深まると同時に、自然保護の難しさと大切さについても、これまで以上に考えるきっかけとなりました。
ランチもボルケーノハウスというすてきなところでいただくことができ、リラックスした気持ちで午後の散策の準備ができました。その午後のクレーターツアーは、高所恐怖症の私につらい場面もありましたが、白い骨のように残った立ち枯れた木々、溶岩流の中にあるその痕跡をみると、自然の営みの不思議さ・凄さを感じさせずにいられませんでした。また火口から放たれる赤い光に大しては、凄さというより恐れに近い感覚で、活発な溶岩・地球がまだ活動していることを実感するには十分すぎる光景でした。
実は私たちの今回のハワイ訪問には、特別な意味がありました。13年前に母がハワイ旅行(=初めての海外旅行)をする機会があったのですが、私の病気(大腸がん)が発覚し、その旅行をキャンセルすることになったのでした。そのため、この勤続20年目の長期休暇を利用して、そのとき以上に楽しめる・すてきな旅行をプレゼントしようと考え、企画したのがこの旅行でした。今回のツアーが終わってから、母は長谷川さんのファンになったようで、「芯のしっかりしたすてきな人に案内されて、とても良かった」と申しておりました。長谷川さんにお願いして大正解でした。
またハワイに来る機会を作って、今回とは違ったテーマで長谷川さんにハワイの魅力を開眼するツアーを企画していただきたいと思っています。本当にありがとうございました。
英明
長谷川さん こんにちは。このたびはありがとうございました。夫がほとんど私の申し上げたいことも書いてくれたので、ここでは御礼のみ付け加えさせていただきたいと思います。FBでも「寺尾ファミリー」ありがとうございます。記念になりますので、とても嬉しかったです。
帰国してからも、ハワイの自然が呼びかけてくれているような気がします。この旅行で感じたことを近々FBにUPするつもりですので、その時にまたご案内させていただきます。
本当にありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。
栄里
追伸:ハワイ島に行くまでは、椰子の木やハイビスカスやグァバなどがハワイだと思い込んでいたので、目からウロコで、大変いい経験をさせていただきました。
自然は人間に大きな贈り物をくれていて、比べると人間は情けないものですね。自分の小ささを実感でき、魂がすっきりしたような気がします。
徳島県立脇町高等学校・ハワイ研修
<<津川 大輔先生からのお便り>>
長谷川久美子様
先日のハワイ島での研修、大変お世話になりました。国立火山公園では、長谷川さんの知識に裏付けされた的確な解説で、ハワイ島での外来種問題についてより深く学ぶことができました。(現在、本校でも根粒菌について研究しているグループがあります。根粒菌を寄生させている外来種が在来種にとってマイナスになっているという視点は全く持っていなかったので、大変勉強になりました。今後の実験に活かしていこうと思います。)
ベッキー先生の講義も、ゆっくりと私たちにわかるように話していただくだけでなく、生徒に質問を投げかけてくれることで、生徒にとって主体的に参加できた研修となりました。
天体観測でも、生徒の「プラネタリウムよりすごかった。」という一言が、満足度の高さを物語っていると思います。
長谷川さんのお陰で、ハワイ島での3日間は大変充実したものとなりました。本当にありがとうございました。今後もご指導ご鞭撻いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。
お忙しい日が続かれると思いますが、どうぞご自愛下さい。まずはお礼まで。
とても充実した研修(京都教育大学附属高校)
<<難波ほのかさんからのお便り>>
去年のハワイ島研修では本当に楽しくて学びの多いガイドをして頂き、ありがとうございました。長谷川さんは生物から地学、地理、歴史...など幅広い分野の知識を持っておられ、そのおかげで私達はとても充実した研修ができました。
私は今回のハワイ島研修で、ハワイに対するイメージが大きくかわりました。初めはハワイというと、”常夏のリゾート地”や”カラフルな生き物たち”がいる楽園というイメージを持っていましたが、それは表面的なハワイでしかありませんでした。私は長谷川さんの「もしダーウィンがガラパゴス諸島でなくハワイに来ていたなら、ハワイはリゾート地としてではなく、豊かな固有種がいる場所として有名になってもっと自然が保護されていたかもしれない」という言葉が忘れられません。それほどハワイには固有種が多く、またそれがあまり知られること無く年々減ってきているという事実を今まで知らなかったことが恥ずかしく思いました。そのことを私達をはじめ、多くの人に伝えようとしている長谷川さんの姿も印象的でした。私もこの学びや感じたことをたくさんの人に伝えられたらいいなと思っています。
個人研究の”ナウパカ”も期待していた以上の成果が得られそうです。長谷川さんのおかげで山ではキラウエアの二地点でナウパカを観察することが出来ました。同じ山のナウパカでも環境が異なり、その影響をうけて葉の大きさや厚み、樹高の高さもかなり違いました。ナウパカがその土地の環境に適応している様子がよくわかり、これからしっかり考察をしていきたいです。
私は長谷川さんが強い意志や目的を持って仕事をしておられることにとても感動しました。私は漠然と世界で働きたいと思っていましたが、研修を通して長谷川さんのように世界の現状やそれに対する自分の意見を伝えたいと思うようになりました。これからの高校生活でもこの目標に向かって頑張っていきます。
ハワイの話を家族に話すと興味津々なようでした。機会があれば次は家族で訪れてもいいなと思っています。またお会い出来ることを願っています。
文章がまとまっていなくてすみません。ですがこの貴重な経験が出来たことに本当に感謝しています。ありがとうございました。