宝箱(お客様の声)
2018年 ハワイ・ライフスタイル・クラブの旅
【Yさん】
このツアーでは、とても素敵なメンバーに恵まれ、充実した日々を送ることができました。毎日、ツアーの中で降り注ぐ久美子さんのハワイ島への愛情と、膨大な知識量。ハワイ島をより深く知り、今までのハワイ島の概念をひっくり返すような、パワフルな毎日。この島をもっと知ってもっと伝えたい。久美子さんに弟子入りしたいくらいです。本当に行ってよかったと思える、宝物の旅になりました。
【Tさん】
友人からオススメされた今回のツアー。その意味がしっかり理解できた旅になりました。ハワイ島に暮らし、圧倒的な大自然の中を日々駆け巡る久美子さんだからこそのツアー。その経験と知識の深さ、ハワイの文化や歴史、言葉……。尽きない勉強を続けている久美子さん。女性だからこその心遣い、人間力!アロハ溢れ、パワフルなバイタリティーは想像を超えていました。 ツアーメンバーはハワイ島に縁の深い方、初めて訪れた方両方いらっしゃり、年齢も様々。色んなバランスが良くて、みんなの絆も日々深まり、もっともっとみんなで過ごしたかったね、と別れを惜しみながら、また絶対に会おうね~と別れました。本当に素晴らしい旅でした。
【Kさん】
自分の中で想像していたハワイとは全く違いました。久美子さんの人柄も知識も情熱も、Power全開で素晴らしかったです。メンバーとも、初めましてと挨拶した後は、昔から友達だったような感覚で過ごせました。お天気もメンバーも全てに恵まれ、「また行きたい、またみんなと逢いたい、もっともっとハワイ島を知りたい」そんなハワイ島への思いが生まれた旅となりました。初めてのハワイは最高でした。
【Rさん】
初めてのハワイだったので、目にしたもの全てが印象に残っています。特に思い出に残っているのは溶岩を見に行った日のこと。永遠に続きそうな溶岩台地をひたすら歩き、暗闇に赤々と光る溶岩を見た時、感動とはまた違う言葉にならない重みのある感情が湧いて来て、「ああ、本当にハワイ島に来たんだ」と思わされました。
【Cさん】
ヒロの日本庭園の完成度の素晴らしさ、本願寺での法要や盆ダンスなど、移民の方達によって伝承された日本文化が根づいていたことに感動しました。また、滞在したゲストハウスがすてきで、庭から見た星空や朝焼けは、素晴らしいものでした。1人での参加で最初は不安だらけでしたが、久美子さんに早朝から夜遅くまであちこち案内していただき、充実した旅となりました。
【Mさん】
私の今回の旅の一番の目的だった、キラウエアの溶岩の流れを実際に自分の目で見られたことが印象に残っています。砂利道や固まった溶岩の上を歩くのは大変でしたが、溶岩の熱を感じられるくらい間近で見ることができ、地球が生きているのを実感できました。途中から大雨に見舞われましたが、溶岩が雨に冷やされてジュージューと音を立てるのを見られたこともよかったです。本当に、生きていてよかった、このツアーに参加してよかった、と思える体験でした。ツアー中、久美子さんのガイドが素晴らしくて、植物の種類や名前などを細かく教えてもらったり、ハワイ島に住んでいる久美子さんならではの、普通のツアーでは行かない場所に行ったりと、貴重な体験ができたことがよかったです。初めてのハワイ島でしたが、大好きになりました。絶対にまた行きたいです。
【Iさん】
溶岩を見るために数時間溶岩大地の上を歩き続け、流れる溶岩を見ながらお弁当を食べたことが印象に残っています。日本では絶対に経験できないことでした。ガイドの久美子さんは人柄がとても素敵ですし、ハワイ島の火山や自然に本当に詳しいので、またハワイ島に行きたいと思わせてくれるツアーでした。次はワイピオ渓谷に行きたいです!
茨城県立並木中等SSH海外実習 2018
茨城県立並木中等SSH海外実習に参加した生徒さん達からいただいた寄せ書き
ハワイ島ツアー: 長谷川さんのハワイ愛を感じる1日ツアー
[Wさんからのお便り]
長谷川様
ハワイ島ツアーありがとうございました。長谷川さんのハワイ愛を感じる1日ツアーでした。
旅行4日目ということもあり子供達はお疲れモードのところもありましたが、なんだかんだ言いながらとっても楽しんだようです。マーケットの果物も、東と西で全く違う天気と風景も、一つ一つの木や花や動物、ハワイの歴史もどれも興味深いものでした。子供達は宿題の絵日記にもハワイ島でみた虹の絵を書いていました。
やっぱりハワイ島をみるには1日では足りませんね。それでもやっぱりハワイ島に行って長谷川さんにツアーをお願いしてよかったと思います。プールや海で遊ぶだけのハワイ旅行でなく、子供達にとって何かが記憶に残り、考えるきっかけになったのではないかと思います。そうあってほしいと親が思っているだけで、子供はいろんな話しを楽しんだだけかもしれませんが。
海外旅行から帰ってくると「やっぱり日本が一番だ」と思うものですが、ハワイだけは「ハワイに戻りたい、また行きたい」と思うらしく、まさにそんな感じです。またいつの日か、キラウエアの火山も、黒や緑色の砂浜も、今回見れなかった植物や、鳥も星も見に行きたいです。今度はもっとゆっくりと。その際はまたよろしくお願いします。
___
追記: オーヒア・レフア、同じ仲間で低木から大木までいろいろな種類があるというのは面白いです。ゆっくりゆっくり太く大きくなるものもいれば、小さいままな奴も。ハワイの地の好きなところで自由気ままに進化していった気がしますね。そんな自由人が繁殖のために色々な技をもった外来植物に負けてしまうのは悲しいですね。とはいえ、何十億年という地球の歴史からみれば、次々と新しい種が生まれ、風や海や人間を含む動物を使って広がって、古い種が淘汰される。くるくる、くるくる回っているのだと、そんな気もします。
ハワイ島、またすぐにでも行きたくなってきました。
リゾートや買い物だけではないハワイ島の自然を堪能した楽しい夏の思い出
<<日比謙一さんと、登子さんからのお便り>>
長谷川久美子様
先日は楽しいツアー有難うございました。
リゾートや買い物だけではないハワイ島の自然を堪能しました。特に固有種が育つ守られたレインフォーレストの森とジコチューな増殖の外来種により、オヒアレフアなどの固有種が絞殺されつつある森をみせていただき本来の森を守るべき人間の責任につき考えさせられました。悪いのは利益や欲望の為に外来種を持ち込んだ人間であって、外来種は連れてこられた土地で生きるために根をはり茎を伸ばしているだけなのです。結果として固有種を絞め殺していますが。一旦壊れた自然環境を元の姿に戻すことは困難であり、壊すのが人間の仕業なら守っていく責任もあるのではないかと思いました。ハワイの本来の森、豊かな自然を後世に残して行ってもらいたいものです。その他、溶岩や洞窟、満天の星空、ボンダンスなど学びの多い貴重な体験のできた旅となりました。勝手に先に行ってしまう母がいてガイドしにくかったのではないかと思いますが、うまく対応して頂き本当に感謝しております。母もこの旅で少し体力もつき楽しかったと喜んでいました。仕事が立て込むとハードな仕事ゆえにお体くれぐれも大切になさってください。又、パトリックさんにも大変お世話になりました。よろしくお伝えください。今度は是非、息子も連れて再訪したいと思います。宜しくお願い致します。
PS:日本に訪問の際は是非、声をかけてください。御礼のおもてなししたいです。パトリックさんにもお会いしたいです。
日比謙一
__________
久美子様
楽しい夏の思い出を作っていただきありがとうございました。写真もいっぱいでかんど~!! 勝手な一家で失礼が多々あったことお詫び致します。私は女子限定ツアーにも興味があります。次は子供たちが一段落したら友達と!と思っています。お元気でご活躍なさってくださってますことをずっと祈っております。ポリシーを持って生きていらっしゃるお姿も素敵ですね。お優しくてフィーリングの合うパートナーが頼りになる方でお幸せですね。
パトリックさんのためにもお体どうぞお大事になさってください。私もですが、年齢による身体の変化でご心配なことが増えてくる頃ですので~。
ハワイ島の自然や歴史を詳しく説明していただき素晴らしい旅行となりました。久美子さんの居心地の良いお宅の紫のハスの花を早速ラインのアイコンにしていつでもこの旅行を思い出すようにしました。
本当にありがとうございました。
最後に久美子さんパトリックさん、そしてご家族の皆様のご健康と益々のご活躍をお祈り致します。またお会いする日を楽しみに!
日比登子
本当に充実していて一生忘れられない旅(ハワイ・ライフスタイル・クラブ)
<<佐々木 智子さんからのお便り>>
久美子さん、ハワイ滞在中は大変お世話になりました。
ハワイ島での4日間は本当に充実していて一生忘れられない旅になりました。もうすでに恋しいです。また旅したいです。一年後、また戻ってきたいです♪ 少しずつSNSにも記録をアップしています。暇さえあれば写真を見てます!すでに懐かしい思い出です。素敵な旅をありがとうございました。
パトリック、最後の日の朝食ありがとうございました。美味しかった〜♪
楽しすぎる、笑いの絶えない、パワフルで、ハワイ島愛たっぷりのツアー(ハワイ・ライフスタイル・クラブ)
<<山内 裕美子さんからのお便り>>
南部さん
ツアーは、本当に楽しすぎて日にちが足りません!笑 みんな1人参加でしたが、少人数なので、すぐ仲良くなっちゃいましたよ。(2年前に参加したときもそうでしたが。)
火山国立公園が閉まっている中のツアーでしたが、火山を感じられる場所はたくさんあって、そのなかでハワイ島、ハワイの元の自然(つくられたものでなく)を実際目で見たり、匂いを嗅いだり、触れたりして、太平洋のど真ん中の島の進化や歴史を知ることができて、なおかつハワイ島は、まだまだ生きている島。凄い場所に、縁がある人が集まって一緒に時間を共有できるなんて、奇跡です。
噴火のおかげで、というと不謹慎ですが、南周りで、サウスポイントや、普段はなかなか行くことがないカフクユニットでのトレッキングも体験できて、貴重な時間となりました。
ヒロ側に滞在しているので、昔ながらのハワイ、そして昔の日本はこうだったよな、、なんて、盆ダンスを躍りながら特に感じました。久美子さんも、はじけて踊ってましたので、もう面白すぎです!
北側もじっくり回れましたし、、
それでも時間は全く足りません!!
今度は5泊7日にしませんか?
ハワイ島は、噴火の部分で避難命令が出ている所以外は本当に普段通りの生活です。火山に近いヒロのほうが、VOGの影響は少なく感じました。コナ側は、風向きでいつもより溜まっているな。という感じはありましたが、午前中は、晴れ、昼からVOGってくるのは、わりといつものことで、初めて来る人には、説明してわかるぐらいかななんて思います。キャンセルせずに、今だからこそ、来てほしいですよね!!
別れ際には、みんなで「9月も来ちゃう?笑(半分本気)」っていうぐらい濃いーーーーーー!時間でした。
書きたいことは山ほどですが、、ひとまずこのへんで。
南部さん、久美子さん、
ありがとうございます(*^^*)
____________
久美子さん
今回も楽しすぎる、笑いの絶えない、パワフルで、ハワイ島愛たっぷりのツアー、ほんとにありがとうございます!
みんなと、半日でもいいから、久美子さんとゆっくり語らえる時間もあったらいいよねーなんて(このリクエストも南部さんに伝えときます!) もっとハワイ島のことも、人生のことも、たくさん久美子さんから学びたいです。
こんな時期だからこそ参加したツアーは、普段行く場所でも、全く視点が違うもので、参加しなかったら後悔するとこでした。
久美子さんのハワイ本来の自然の個人的なお付き合いの愛情たっぷりのお話を聞いていると、ハワイの島々がどんな風に生まれて、その頃にはどんな風景が広がっていたのか、その後どんな風に進化したのか、私たち人間が壊してしまった自然だけど、この先どうやって守って、復活もさせていくのか、あらゆる創造をかきたてられます。
2年前にはじめて久美子さんのツアーに参加してから、行くとこ行くとこ、見ようとする箇所も違うし、久美子さんなら、ここでどんな話をするだろう。って思います。
話は少し変わりますが、12年前にハワイ島のガイドブックを買った時から、ずっと久美子さんのバードウォッチングが気になっていたので、南部さんと相談してなんとか実現させたいです。(父にも見せてあげたいですし)
今回も、ほんとに素敵な時間をありがとうございました。仲間にも感謝です。パトリックさんにも、よろしくお伝えください。
12年ぶりに
<<福井 草一さんからのお便り>>
久美子さん こんにちは。
ハワイでの休日、まさか長谷川久美子さんのガイドになるとは思いもしませんでした。
12年も前、郵船旅行社のツアーの折、5日間いろいろご案内頂いて以来です。
実は今回もフリーの17日に、ネットにて久美子さんのスケジュールを確認したところっ予定が入っていたためとても残念に思っていたところでした。お変わりなく魅力あふれるご案内をされている姿を見て当時を思い出したりしていました。
翌日はマウナケアにて星空を楽しみ、フリーの17日はトロピカル・ボタニカルガーデン二行ってきました。確かこのガーデン近くで名物のハンバーガーを昼食にしたことを思い出しました。背が高いため倒れないように 串を刺した看板があったと思います。変なこと覚えていました!
私も時折、都市計画や分譲地の設計者を対象に樹木のガイドをしています。そのため、久美子さんがとても分かりやすく、また一緒に感動するように解説してる様子にも感銘を受けました。参加者と同じ視線で見ている姿勢がとても印象的で、見習いたいと感じた次第です。
800枚ほど写真を撮りましたので、分類やら樹種名を調べるのに時間がかかりました。近藤純夫さんの「ハワイアンガーデン」や webにて﨑津鮠太郎さんの「ハワイの花」を参考にしていました。久美子さんのHPにも図書が紹介されていて参考になりました。とても充実したHPですね!
代表的なハワイの花「オヒア・レフア」を見た時、昨年12月に訪れたニュージーランドでクリスマスツリーと呼ばれている赤い花を思い出しました。「オヒア・レフア」 はMetrosideros polymorpha、 ニュージーランドのは「ポフツカワ」(Metrosideros excelsa)・・・。どこで見分けたらよいのかよくわからないほど よく似ていいます。
思い出の写真とともに添付します。
次回ハワイへ行くときは早めに久美子さんに予約させていただきます。火山噴火の被害が広がりませんように!ではお元気で・・・お世話になりました。
ハワイ島の歴史、動植物の歴史などを聞きながらの自然観察
<<高橋 れな さんからのお便り>>
久美子さま
先日はありがとうございました!!とってもとっても楽しい2日間で、久美子さんにガイドをお願いしてよかったなと改めて感じております。
ハワイ島の歴史、動植物の歴史などを聞きながらの自然観察、とても勉強になり、アクセサリーの制作のアイディアも膨らみそうです(*゚∀゚*)。
また、素敵なご自宅にも泊めて下さりありがとうございました。あんなに素敵なお部屋に今までの人生の中で泊まったことがないので、なんだか世界が広がりました。
なんといっても愛とパワーに溢れる久美子さんにお会いできたのが一番うれしかったです!
また来年?お会いできることを楽しみにしています! 次は鳥観察と、国立公園リベンジで!
涙がでそうなほどドラマチックで感動的なハワイ島の自然
<<赤松 由崇さんからのお便り>>
長谷川 さま
こんにちは。5月2日にお世話になった、赤松(父)です。その際は大変お世話になりました。
FBでもコメントしましたが、とても素晴らしい体験ができました。マグマのパワーと樹々に生命力は、今もブクブク、グルグルしてます。
実は、僕も植物好きで、ダーウィン好きです。ハワイ島のダイナミックな生態にノックアウトされました。同じ種類の樹の葉、柔らかい、毛がふさふさ、ツルツル、、、変異を目の当たりにしてドキドキでした。
最近、ペレが暴れているようですね。
お体に気を付けてお過ごしください。ご活躍を祈ってます。
__________
(フェイスブックへ送っていただいたコメントより・・・)
ハワイ島の自然、素晴らしいです。雨林地域の原生林からのボルケーノはドラマチックで感動的でした。うかつにも涙が出そうで、堪えるのに苦労しました。
また行きたいです。更に深く知りたいです。ありがとうございました。
学びの多いひと時
<<飯田晋さん、たか子さんからのお便り>>
久美子様
先日は、ご案内、ご説明だけでなく、子供の世話から一夜も過ごさせていただき何から何まで大変お世話になりました。
当日は雨が降ったり止んだりでしたが、それも自然の営みで意外に気にならず、楽しかったですし、また学びの多いひと時を過ごすことができました。
お部屋もきれいにされていて、気持ちよくぐっすり眠れ疲れを癒していただきました。
今後とも、よろしくお願いいたします。